文句をいうつもりで観に行ったら意外と好きでした。
細田守監督最新作『未来のミライ』です。

夏休みということで客席は親子連れ(女の子率高い)多し。
ファミリー向け映画だということを実感。
コミカルなシーンでは子供たちの笑いが何度もあって微笑ましかったです。
素直に楽しむっていいな、とか。

監督が誰だとか、宣伝文句がどうだとかいうのは置いておいて素直な気持ちで見てみるといろいろ見えてくる作品なんじゃないかと思います。

鑑賞中、近くの席にお母さんと男の子が。
男の子が「もう帰りたい」ってぐずっていたのですが、それがもうリアルくんちゃんで最高の映画体験でした。
いやもう本編よりも目が離せない一幕でした。
結局途中で退場されていったのですが、それもまた男の子の思い出になるだろうなんてほっこり。
また今度映画を観に来てね、と心の中でつぶやきつつ見送るのでした。


予告編のあとはネタバレにご注意を。






【くんちゃん=上白石萌音】
ただひとつ残念だったと言わせてほしいのが主人公くんちゃんの声の上白石萌音があってない!
そんな女子高生みたいな声をした男児がいるか、と肝心のシーンでノリがそがれてしまいます。
これは上白石萌音が悪いんじゃなくてキャスティングミス。
彼女は細田守監督の過去作品にも出演しているし『君の名は。』のヒロインをやってたという宣伝効果も見込んでの起用だったのかもしれませんけど。
上白石萌音はむしろ妹のミライちゃんをやったらよかったのでは。
(ミライちゃんをやった黒木華はよかったです)


【意外と小さなスケール感】
世界征服を目論む悪者が出てくるとか、世界の崩壊が〜とかいうのはなくて家族周りのサイズに収まっているのが物足りなさはあるものの好印象。
仰々しいギミックを使うと話を畳むのも大変ですし。
(ただ『クレヨンしんちゃん』の劇場版ならそのへんうまくやってしまうだろう)
(奇しくも今作とクレしんは登場人物の構成が同じ。父・母・男児・女児・犬)

男の子がちょっと迷子になって自分の周りの世界を見渡してちょっと成長する。
そのちょっとが大切なことなんだよなあ・・・なんて自分の過去を振り返ったり。
自分には弟がいるのでくんちゃんみたいに家に新しい家族が突然やってくるっていうことがあったんですよね。
今はもうあまり覚えていないけどそういう気持ちが掘り起こされるっていうか。
あと自分が世界で一番圧倒的に偉いと思っている幼少期からの脱却ですか、今となってはこっ恥ずかしいといいますか。

くんちゃんは不思議なチカラで家族の過去をたどる。
これが両親から祖父のあたりで収まっているのがちょうどいい感じ。
これがさらにご先祖、そこから生命の起源とかまでいっちゃったら見てる方も実感がもてず引いちゃう。
未来も中高生くらいまでが見えるのがちょうどいい。
観測できる範囲で。
自分が一族の流れの中に生きているっていう視点をくんちゃんと一緒に獲得できます。

ただ独身としてはこの血脈も自分の代で途絶えてしまうのかなあ・・・なんて絶望を抱いてしまいますがね!


【蜂ゲーム】
hatige-mu

印象的だった「蜂ゲーム」。
これってもともとくんちゃんがミライちゃんにやってたんじゃないかな?とか。
ミライちゃんはここぞとばかりに兄に仕返しするんだけど当の兄は感じちゃってるっていう。
その他予想(期待)していたより「姉(妹)ショタ」な感じは薄かったですね。


【未来のミライ】
見終わってみると最終的に誰向けなんだ?とも思ってしまうけど、現在進行系で子育てをしている方には共感できるところもあるだろうし、子供には自分をみつめるきっかけになるのかもしれない、そんな作品だと思います。
鑑賞していて過去・現在・未来の境界線がぼんやりとする感覚はすきです。

アニメーションのビジュアル的には子供の動きとか各世界の時代感や不思議な感じとかいろいろ見られて楽しかったです。
おじいちゃんがプロポーズして走るとこすき。
ご先祖さまもその時を生きてたんだなって。

細田守監督作品は『バケモノの子』をまだ見てなかったし、そういえば『時をかける少女』も見てなかった。
今度見てみようと思います。

ミライのテーマ / うたのきしゃ 【初回限定盤】
山下達郎
ワーナーミュージック・ジャパン (2018-07-11)
売り上げランキング: 262


未来のミライ オフィシャルガイド くんちゃんアルバム

KADOKAWA (2018-07-20)
売り上げランキング: 75,045