FF14発表されて、情報もちょっと出てきてますね。
最近はFF11のプレイ頻度もめっきり減ってきて、でもなんで毎月欠かさず7年間も利用料を払っているかというと、なんだかんだいってあの世界が好きだからだと思います。
ただ実際やるとレベル上げは作業っぽいし、なんかやろうにも出遅れ感と、知り合いの少なさ、そしてなによりネットで積極的に他人に関わろうというのがおっくうでしょうがないという引きこもり気質のため、向いてないと言わざるを得ないのです。
たまに話しかけられたかと思うと外国人・・・英語、わかんないよ!
でも開発者の話を聞くとちょっとおもしろい可能性を予感してしまうのが、くやしい。
「ファイナルファンタジー XIV」プロデューサー田中弘道氏インタビュー
“成長”をキーワードに、レベル制からの脱却を計った新世代のMMORPG
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20090605_212492.html
辛いですね(笑)
多対多があるということはカンパニエの発展型みたいなのになるのでしょうか。
わざわざパーティ組まなくてもいいところがグーなカンパニエ。
あとタルタルの背が伸びるのは賛成。
何装備してもよく見えなかったから(つ∀-)
最近はFF11のプレイ頻度もめっきり減ってきて、でもなんで毎月欠かさず7年間も利用料を払っているかというと、なんだかんだいってあの世界が好きだからだと思います。
ただ実際やるとレベル上げは作業っぽいし、なんかやろうにも出遅れ感と、知り合いの少なさ、そしてなによりネットで積極的に他人に関わろうというのがおっくうでしょうがないという引きこもり気質のため、向いてないと言わざるを得ないのです。
たまに話しかけられたかと思うと外国人・・・英語、わかんないよ!
でも開発者の話を聞くとちょっとおもしろい可能性を予感してしまうのが、くやしい。
「ファイナルファンタジー XIV」プロデューサー田中弘道氏インタビュー
“成長”をキーワードに、レベル制からの脱却を計った新世代のMMORPG
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20090605_212492.html
プルしてきて倒して、プルしてきて倒してという感じでしたけど、やっぱり辛いですよね普通にやっていると(笑)。
辛いですね(笑)
多対多があるということはカンパニエの発展型みたいなのになるのでしょうか。
わざわざパーティ組まなくてもいいところがグーなカンパニエ。
あとタルタルの背が伸びるのは賛成。
何装備してもよく見えなかったから(つ∀-)