ひよこクレストのご注文お決まりでしょうか?

映画・マンガ・アニメ・ゲームの感想とか

カテゴリ: プラモ

DSC_1681

HGのシナンジュを半月くらいかけてちまちま作りました。
これふつうに作るだけでかなりかっこいいです。
写真が下手すぎてあまり伝わらないと思いますが。


DSC_1682
後ろから見ても迫力あります。


DSC_1689
長めのライフルとシールドもかっこいい。


DSC_1685

今回も最近の自分のやり方どおり部分塗装で。
赤いところは成型色のままです。
ただ胸や袖や盾などのエングレービング部分だけはがんばって、下地にラッカーでゴールド→その上にエナメルの黒→ゴールドになる部分をエナメル溶剤で拭き取り、ってのをやりました。
まあまあいい感じにできたのですが正直ユニコーン系のエングレービング処理はもうやりたくない気分です。
すごく疲れるんだもん。


安全上尖っていないパーツがあるのですが気になるところだけ処理しました。
・頭部アンテナの先端
・腰部サイドスカートの先端


あとはバーニアや動力パイプを焼鉄色で塗装。
焼鉄色は筆でも塗りやすいし雰囲気も出るので使いやすい色。

仕上げはGSIクレオスのプレミアムトップコートつや消しを吹いてエナメルで墨入れしておわり。
プレミアムトップコートは使いやすいですね。
ゲート跡はニッパーで切り出したあとナイフで削り飛ばしただけですがつや消しでだいぶ目立たなくなるし。
ちょっと失敗したところがあっても自分でそれを許す!ってのが大事です。
また製作時には雑誌やネットで巧い作例や改造例をあまり見ないほうがいいと最近思います。
「こんな上手く作れる人がいるんなら自分が作らなくてもいいや」ってなっちゃうから。
誰が作ってもそこそこのものが完成するし、どう作ってもその人なりの個性が出るところがプラモのおもしろいところだと思います。
作業中の自分との対話・・・なんていうと大げさですけど考えながら手を動かすのはいいものですね。



さてこのシナンジュ、アニメだけではわかりにくいディティールを実際手にとって眺めることができるのが楽しいです。
特にシナンジュは凝ったデザインをしているのでいろんな角度から眺めるといろんな発見が。
DSC_1684
DSC_1683
特に脛部外側のパーツが回転するスラスターだったのは知りませんでした。
フレキシブルな背面の羽状のスラスター、各部に仕込まれたスラスター。
ながめているだけでアレだけの高機動を実現できる機体だと実感できます。
またそれを制御するフル・フロンタルすげーってなりますね。

パーツ数はちょっと多め、作るのもやや手間がかかりますが満足度の高いキットでした。
押し入れにはまだまだ作ってないキットが積んであるので次は何を作ろうか迷っています(迷うほど在庫があるわけですが)







このエントリーをはてなブックマークに追加

新型コロナウィルスのせいで休業となり時間だけはたっぷりとあるのでこういうときはプラモを作ろうというわけでXウィングを2週間くらいちまちま作っていました。

人生で初めてスター・ウォーズのプラモを作ったのですが今回は『スカイウォーカーの夜明け』で大活躍したXウィング・ファイター ポー・ダメロン専用機です。
ポー専用Xウィングは『最後のジェダイ』での黒い機体もかっこいいんだけどアレ爆発四散しちゃうじゃないですか。
どうせだったら活躍するのを作りたいというわけでオレンジのこいつです。

キットはBANDAIの1/72モデル。
思った以上にパーツ数が多く精密なディティールで箱を開けた瞬間はちょっと尻込みしました。

DSC_1654


DSC_1657


DSC_1656


DSC_1655


塗装はエアインテークやメカ部のシルバーとブルーだけ。
本体の成型色を活かしつつつや消しスプレー吹いてエナメルのジャーマングレイでガシャガシャっと汚し&墨入れ。
画像だと明るさで飛んじゃってるけどけっこういい感じに汚せました。
エンジンまわりの煤け具合とかは作中で窮地を飛び回ってもうダメかも〜からのうおー!!ってあたりのイメージになったと思います。




DSC_1658

ノーズ部分は台所のスポンジに塗料つけてポンポンってやったらいい感じになって感動。
台所のスポンジすごい!




DSC_1653
DSC_1654

つや消し吹く前と後の比較。
汚し入れて一気に雰囲気が変わる瞬間がすきです。



DSC_1651
DSC_1652

このキットはキャノピーを透明パーツかフレームのみか選べるのですが、透明パーツのフレーム部分を塗装するのがイヤだったのでフレームのを選択。
でもガラスがないとポーが宇宙空間で窒息しちゃうじゃん!
というわけで部屋の中に転がっていたなにかのパッケージの塩ビ板を切り出して貼り付け。
厚みの分キャノピーがちょっと浮いちゃったけどまあよし。


キットとしての難易度はちょっと高めだと思います。
パーツ数が多めなのと可動式のXなウィングのため対称的な部分が多くて全体を理解するまでがちょっと大変。
部分塗装でも組む前にやっておいたほうがいいところもあって段取りを考えるのにちょっと苦労。
翼端の砲身は細いパーツですぐ折れそうだし、ちっちゃいデカールもたくさん(けっこう失敗した)。
でも苦労したぶんうまく仕上がったし、拙いながら積み重ねてきたプラモテクニックを発揮することができました。
あと理想の仕上がりをイメージしつつ、失敗したところは「まあよし!」と余裕のある自分が確認できてよかったです。
こういうのは趣味のものだから全部うまくいかなくたっていいんです。
総じて満足!!
楽しい時間でした。









このエントリーをはてなブックマークに追加

プラモ作りの楽しみのひとつに道具の使い方を工夫するというのがあります。
今回は自分なりに見つけた方法をいくつかまとめてみたいと思います。
まあたいしたことないんですが、何かの参考になれば。


【塗料皿を洗わないで済む方法】
塗料皿を洗うのはけっこう手間です。
残った塗料をティッシュで吸って、溶剤でゴシゴシと洗い落とす。
乾いて固着しちゃうともう落ちない。
溶剤もなんだか無駄な気がする。
そんなときはこれ。
IMG_2997
お弁当のおかずを入れるアルミホイル。
スーパーマーケットなどで売っています。
これの6号っていうのが塗料皿にピッタリ。
しかも180枚入ってて100円くらいでコスパもバッチリ。
IMG_2996
かぶせて端を折り返せばOK。
使い終わったら外して捨てるだけ。
ね?簡単でしょ。


【ひっくり返らない塗料皿】
作業中塗料皿をひっくり返すと大惨事。
そこで・・・
IMG_2998
100円ショップで買ってきたトレイと磁石シートを合体。
IMG_3000
これに金属製の塗料皿を乗せればピタッとくっつきます。
IMG_2999
塗料皿を押さえることなく片手で筆に塗料を付けることができるので便利。
もう片方の手はパーツを持ってることが多いですからね。


【Mr.COLOR 真・溶媒液の威力】
ラッカー系塗料のMr.COLORは揮発力が高いのでしばらく使わないとビンの中で干からびていることが多いです。
でもそれを捨てるなんてとんでもない!
これがあれば復活します。
IMG_3001
専用の真・溶媒液。
固まっていてもこれを入れて一晩置いておけばまた使えるようになります。
Mr.COLORをお持ちの方は試してみては。
Mr.カラー専用 真溶媒液 (補充液) 250ml T115
GSIクレオス
売り上げランキング: 25,476



【偉大なるオオゴシスタンド】
小さいパーツを保持して乾燥させるのに活躍するのは「オオゴシスタンド」

ヤマシロヤ 模型製作Webコラム オオゴシ*トモエのEnjoy Hobby!【じょいほび!】
モデラーのオオゴシ氏が開発した安価で実用に足る乾燥台。

IMG_3002
割り箸にクリップを固定。

IMG_3003
それを100円ショップで売ってるスタンドに挿せばOK。
使わない時は立てて道具入れにしても良し。


こんな感じで積みプラを崩していきたいと思います。

このエントリーをはてなブックマークに追加

IMG_2971

HGバルバトスが完成したのでポーズとか付けて遊んでみようのコーナーです。
画像多めでお送りします。

【歴代ガンダム(の一部)と共演!】
せっかくなのでウチにあったガンダムたちをひっぱりだして並べてみました。
IMG_2965
こうして並べてみるとそれぞれ強さのタイプが違う感じが面白いですね。

IMG_2966
Mk-IIやっぱりかっこいいですね。
(ティターンズカラー効果?)
この画像のはHGだけど今度RG作ってみようかな。
Gセルフはアニメみたいなちょっとずんぐり丸っこい感じでキット化して欲しいな、なんて。
その点バルバトスは最初からけっこうキマっている出来ですね。
(プラモ説明書のイラストなんかずいぶんイメージが違ってたりするけど)


【鉄血のガンプラファイト!】
ガンダム同士が出会ってしまえば戦うしか!
というわけでガンプラファイトです。
ああっと!
いきなりメイスで殴りかかるバルバトス!
IMG_2967オリ


IMG_2967
ガッ!シールドで受け流すRX-78!

IMG_2968
「くっ!ライフルが!こいつ速いぞ!」

IMG_2970
「逃がさん!」

IMG_2969
「うおおおおお!!」
戦いは続く。


【鉄血の刀剣!】
アニメではまだ使われていない武器の太刀ですが、キット付属のコレはなかなかの業物。
IMG_2973
光沢メタル系塗料でキラリとするようにしてみました。

IMG_2974
斬!

IMG_2975
突!

IMG_2976
成敗!

IMG_2977
オレ参上のポーズ。

IMG_2978
平手が欲しくなりますねえ。


【後方に高エネルギー反応!!急速に近づく!】
戦場を駆けるバルバトスの背後に忍び寄る影!
IMG_2972
ミ、ミクダヨー!!
いのちの糧(大トロ)は、戦場にある!


以上HGバルバトスでした。
グレイズも作ってみたいなあ。








このエントリーをはてなブックマークに追加

IMG_2958

最新ガンプラ、鉄血のオルフェンズのガンダムバルバトス(HG 1/144)完成しました。
白はキットの成型色、赤・黄色・黒いところを部分塗装で。
付属のシールは使わない方向で。
墨入れしたらつや消しスプレーを吹いて、エナメルのグレーで全体的に汚し。
そのあとなんと鉛筆でフィニッシュ!
パーツのカドを芯でゴリゴリしたり、綿棒にトナーを付けてぼかしてみたり。
やり始めたら手が勝手にやってくれました、不思議。
あとは再度つや消しスプレーを吹いて終わりです。
大体思った通りにできたので満足です。

IMG_2959

↑後ろ姿は六角形の意匠がことさらに目立ちますね。


IMG_2960
↑特徴的な細い腹部はシリンダーをシルバーに塗ってみたり。


IMG_2961
↑手首の付け根は段落ちモールドっぽくやってみたけどイマイチでした。
ふつうに接着して合わせ目を消したほうがいいですね。


IMG_2962
↑肩アーマーなどにある凹状のラインは設定ではピンクっぽいけど鉄血っていうんだから血の赤で。
キットにはシールが付属してますがエナメル塗料だと超カンタンにできちゃうので塗装に挑戦してみる価値はあります。


IMG_2963
↑膝。大きく張り出しているので横から見るとトリ脚っぽくみえるのが面白いですね。
立っているだけでも前へ前へと走りだして行きそうな雰囲気があります。
「もう戻れない!前へ進むしか!」みたいな作品のテーマを体現しているかのようです。


IMG_2964
↑ツノに隠れてよく見えない顔。
ツノの先端と両頬のパーツはちょっと削って尖らせました。
このキットは顔だけじゃなくて全身のカドというカドをきっちりとがらせると随分印象が変わると思います。
やりだしたらキリがないのでやりませんけど。


↓上から仮組み、部分塗装+墨入れ、汚して完成の比較です。
baru_3

砂漠で格闘戦ということで汚しが似合いますね。
とはいっても砂の汚しはしていないんだけど。

というわけでガンダム バルバトス完成でした。
次回はポーズを付けて遊んでみようをお送りします。

続きはこちら。
 ↓
ガンプラ 「1/144 HG 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ガンダムバルバトス」撮影会 : ひよこクレストのご注文お決まりでしょうか?






このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ