ひよこクレストのご注文お決まりでしょうか?

映画・マンガ・アニメ・ゲームの感想とか

カテゴリ:

IMG_2789

角川ホラー文庫 江戸川乱歩の『人間椅子』を読みました。
江戸川乱歩の作品は小学生の時に図書室にあった少年探偵シリーズをいくつか読んだくらいです。
内容はもう覚えていませんが、怪しい雰囲気に夢中になった記憶はあります。

なぜ今これを読んだかというと、TVアニメの『乱歩奇譚 Game of Laplace』に影響されたからです。
読んでみて初めて知ったのですが、『人間椅子』は短編だったんですね。
さて「人間椅子」そのものについてですが、TVアニメでは殺した人間の身体を椅子に仕立てていました。
一方原作では椅子の中に入って座る人の感触を椅子として愉しむ・・・なんという変態。
アニメでの改変にはいろいろ意見があるようですが、
自分はこれを原作通りやっても原作には到底及ばないのでアレンジはOK、と思いました。
なんてったって原作は読んでいて「大丈夫か、コレ」と身体が固まったほどでしたので。

この本は短篇集なので他にもお話が収録されておりますが、
いずれも只ならぬ怪しさを纏うものばかり。
蜘蛛の巣に囚われた様な、はたまた暗闇で手招きされて背中から一刺しされる様な、
そんな感覚を味わえること請け合いで御座います。
この夏の一冊に如何でしょうか。

なお小学生の夏休み読書感想文用には、一寸オ勧メ致シ兼ネマス。


IMG_2790
装丁が美麗なので本棚に揃えてみたいシリーズ。
巻末の解説は大槻ケンヂ。

人間椅子  江戸川乱歩ベストセレクション(1) (角川ホラー文庫)
江戸川 乱歩
角川グループパブリッシング
売り上げランキング: 63,702



アニメ「乱歩奇譚 Game of Laplace」公式サイト
TVアニメ『乱歩奇譚 Game of Laplace』PV


乱歩奇譚 Game of Laplace 1 (完全生産限定版) [Blu-ray]
アニプレックス (2015-09-30)
売り上げランキング: 14,743




このエントリーをはてなブックマークに追加

IMG_2700

電撃文庫 野 まど(のざき まど)『独創短編シリーズ 野まど劇場』 読みました。

【この本を読もうと思った動機】
以前この作者の『know』という作品を読んでとてもとても感動したので。


【『野まど劇場』を読んだ感想】
・まったくふざけるのもいい加減にしていただきたい。
・作者の作家としてのプライドの在り方を疑う。
・電車内で読書中、吹き出してしまい周囲から変な目で見られ精神的な苦痛を味わった。
・『野まど劇場2』が販売されているので可及的速やかに買うしかない。


IMG_2701
本屋でお探しの際はこの背表紙を目印に。


IMG_2702
イラストも素敵でした。
最後の「ライオンガールズ」すっごい好き。


独創短編シリーズ 野崎まど劇場 (電撃文庫)
独創短編シリーズ 野崎まど劇場 (電撃文庫)野崎まど 森井しづき

KADOKAWA/アスキー・メディアワークス 2012-11-09
売り上げランキング : 68650


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


独創短編シリーズ (2) 野崎まど劇場(笑) (電撃文庫)
独創短編シリーズ (2) 野崎まど劇場(笑) (電撃文庫)野崎まど 森井しづき

KADOKAWA/アスキー・メディアワークス 2015-02-10
売り上げランキング : 61479


Amazonで詳しく見る
by G-Tools




know (ハヤカワ文庫JA)
know (ハヤカワ文庫JA)野崎 まど シライシ ユウコ

早川書房 2013-07-24
売り上げランキング : 54473


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


このエントリーをはてなブックマークに追加

IMG_1830
ハヤカワ文庫 「たったひとつの冴えたやりかた」読み終わりました。
たまに乗る電車の中でしか読んでなかったので長期間かかってしまいましたが。

IMG_1831
水色の背表紙が素敵なハヤカワSF文庫は死ぬまでに全て読みたいという野望がありましたが大量に刊行されているのでかないそうにありません。

人それぞれ価値観が違うのは当たり前で、実際にはその違いをすり合わせたり折り合いをつけたりしてなんとかなっているわけですが、何とかならなかった場合。
それがたとえば恋人同志ならば、

「あなたの言いたいことはよくわかったわ。でもこれ以上私達が一緒にいる必要があるのかしら?なんだかわたしにはあなたがとても遠いところに行ってしまったように思えてしょうがないの。あなたと一緒にいるとわたしはとっても疲れてしまうし、あなたについていくのにとても苦労するのよ。だからあなたとわたしがお互いに幸せになるためにわたしからひとつ提案があるの。 ねえ、聞いてもらえるかしら?」(声:斎藤千和)

という具合に破滅的な局面を迎えたりするわけですが、これが遠く離れた星に住まう異なる種族が出会ってしまった場合。
言語は元よりそれぞれの常識というものがまったく咬み合わない。
すなわち一触即発で星間戦争となる可能性があるわけです。

そんな怖さと、それでも相互理解を模索する希望を描き切った一冊です。

この作品から得るべき教訓は、
自分の価値観が絶対だと思わないこと、広く世界を見て自分を省みること(つ∀-)


たったひとつの冴えたやりかた (ハヤカワ文庫SF)
たったひとつの冴えたやりかた (ハヤカワ文庫SF)ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア 浅倉 久志

早川書房 1987-10
売り上げランキング : 11320


Amazonで詳しく見る
by G-Tools





このエントリーをはてなブックマークに追加

IMG_1730
野まど「know」
野「崎」ではなく野「」でNOZAKI MADO
自分にとっては初めて読む作家の作品です。

なんとなく入った本屋でなんとなく目に止まり、それがなんとなくではなく読むべきだと直感した本。
そういう本に出会えることは幸せである。
まさにそんな一冊でした。

表紙を見てピーンと来た方は以下の若干のネタバレのある感想文など読まずに購入するのがオススメです。
720円+税であなたを未来へご案内します(つ∀-)
know (ハヤカワ文庫JA)
know (ハヤカワ文庫JA)野崎まど シライシユウコ

早川書房 2013-07-24
売り上げランキング : 1446


Amazonで詳しく見る
by G-Tools














この物語の舞台は2081年の京都。
来るべき近未来、人は脳に「電子葉」という装置を埋め込み情報にアクセス、そして情報管理される社会になっていた。
これは決して夢物語ではないと思うし、技術的に可能であればなるべくしてこうなると思います。

最近は「歩きながらスマホはやめましょう」なんていう注意喚起のポスターが駅に貼ってあったりしますが、これは手元の端末の画面を見ながらだから危ないわけです。
これがもし自分の視界上に情報がレイヤー状に表示されて処理できたら歩きながらでもかまわないのです。
「グーグル・グラス」なんかはメガネ状の端末でこれを目指しているようですがさらに一歩進んで外部端末を使用しないのが「電子葉」。
なんて素敵だと思いませんか?

そしてそれほどまでに人は「情報」からは離れられないのです。
「ながらスマホ」はもちろんのこと、電車やバスに乗ればみんな一様に端末の画面を見てばかり。
傍から見れば不気味にも思えるその光景もネットに組み込まれている当人からすれば至極当たり前のことなのです。
考えてみれば生まれた直後に名前を付けられ、戸籍に登録という「タグ付け」をされている時点で個人がデータになってしまっています。
そこからのネットワークは、家庭、近所、学校、職場と広がっていき個々が結びついていきます。
現在はそれにインターネットがくっついて伝達速度が向上した段階です。

その次の段階として「電子葉」が登場した時に人はどうなるかというのを見せてくれるのがこの作品。
人が今よりも密にネットと結びついた時にどうなるかという作者の実験が興味深いです。
ちなみにこの作品の世界では、電子葉移植は義務化、6歳になると全員に移植されます。
個人の識別もこの装置によって行われるし、知りたい情報は即座に拡張視界に表示されて「知ル」ことができます。
そこでこのタイトル「know」が「脳」であり「know=知ル」である深みが出てきます。
全てを知っている、そしてその先の知らないこと。
それはもうこの物語の結末そのものなのですが、自分もやはり「それ」を知りたくてしょうがないのです。

さて、この作品には「電子葉」を超える「量子葉」という装置が登場するのですが・・・

 完全な「量子テレポーテーション」に初めて成功
 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130815-OYT1T00283.htm

これで量子コンピューター実用へと一歩近づきました。
パラダイムシフトが起こればあっという間に世界が変わってしまうかもしれません。
そのときにこの「know」のような世界になる可能性も十分にあるのです。

そして それは あなたが それを 望むか 望まないか でも あるの です。


このエントリーをはてなブックマークに追加

IMG_1727

だいぶ前に買って積んであったのですが「空の境界 未来福音」 よみおわりました。
自分は本を読むペースはちまちまと遅いのですがこれは一気に読んでしまいました。
まあ読みやすかったです。

未来測定だとか未来予知だとか、興味深く読ませてもらいました。
実生活でも観測やら予測やら測定やらを自動的に行なっているなあとか考えてしまいました。
歩くのにも地面が「そこ」にあるかどうか予測しているし。
しかしこの世界の存在が自分の感覚頼りで成り立っているとか考えだしたりするとひどく不安になったり・・・。
自分なんかはこういうのを読むとまあ余計なことをいろいろ考えてしまいます。
今度の劇場アニメがますます楽しみになりました。
最強の脚本と最高の映像表現でやってくれると信じています。
絶対見に行きます、最優先事項です。

空の境界 未来福音PV

劇場版 空の境界 未来福音は2013年9月28日公開(つ∀-)


このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ