ひよこクレストのご注文お決まりでしょうか?

映画・マンガ・アニメ・ゲームの感想とか

タグ:ドラえもん

2011年6月24日放送のドラえもんは「おばあちゃんの思い出」だから見よ見よ見よ見よ見よ見よ見よ見よ見よ・・・と携帯電話にDメールで緊急通達があったので録画して見ました。
泣くものかとがんばったけどやっぱり涙を流しまくってしまいました、くやしい!
やっぱりこのエピソードは特別です。

IMG_0290


3歳ののび太はおばあちゃんに甘えてばかりで、わがままを言い放題。
しまいには「おばあちゃんなんかキライだ!」とか。
実は自分も祖母(故人)に対してこういう若さ故の過ちをしたことがあるので、このシーンは実に心が痛みます。
子供の未熟さと年齢・世代の差による価値観の相違がしばしばこういう悲劇を生むので経験された方は多いかと思います。
そんな心のトゲを劇中ののび太と自分を重ね合わせることで、見終わったあとに視聴者が少し救われるんじゃないかと。
故人との思い出を、今一度思いだしてあげることが生者にとっての救いになるであろう、
タイムマシンで昔に戻って会いに行くことはできないけれど、思い出をいつまでも忘れないことが大切ですよ、というふうに自分は受け取りました。
おばあちゃん、ありがとう。

新キャストによる今回のバージョンでは、ややBGMが過剰に主張していたような気がしましたが、パリッとテンポ感のある雰囲気で好感でした。
「ここはこういう場面なんですよー」というのがわかりやすくてまあいいんじゃないかと。


あえて野暮にSF的な考察をするならば、
今回のエピソードではタイムトラベルにおける決定的な禁忌(タイムトラベル自体が禁忌か?)を犯しています。

・過去の自分に会う
(あと、おばあちゃん・母親・ジャイアン・スネ夫にも会っちゃってますしドラえもんも目撃されている)

これはともすれば世界線の崩壊にも繋がりかねない危険な行為ですが、
タイムパトロールによる抑止も一切ありません。
(監視はしていたのには違いありませんが)
くわえて過去に行くと言い出したのび太を止めるべきであるドラえもんですが、
結局のび太の言うとおり行かせてしまう。

結果として今回のエピソードで過去のび太、現在のび太共に人間的に大きく成長はしましたが、さて・・・。
ひとつの事象で過去と現在の自分が同時に変化する?

現在のび太は3歳の時に小学生の自分とドラえもんに会っていたことを憶えていない。
3歳という幼さゆえにそこまで記憶していなかったのだろうか?

タイムラインに浮かび上がる「野比のび太」という特別な存在。

すべてはこのドラえもん最終回(注:非公式です)に繋がっているように思われてなりません。



これが”運命の石の扉(シュタインズゲート)”の選択なのか?(つ∀-)
このエントリーをはてなブックマークに追加

ドラえもん のび太の恐竜といえば、数あるドラえもん映画の中でも自分は最も好きなタイトルです。
他のは魔法とか不思議世界が出てきたりしてそれはそれでいいんだけど、のび太の恐竜はきっちりSF映画していて好きなのです。
昔大判の漫画を持っていてもう何度読み返したことか。

そんなのび太の恐竜ですが、そういえば新キャスト版でリメイクされていたじゃん!
というわけで、なぜか今見てみました。

B000IMUXCA映画ドラえもん のび太の恐竜 2006 [DVD]
藤子・F・不二雄
ポニーキャニオン 2006-12-20

by G-Tools


新キャストになってからTV版はほとんどみていないので、改めて新キャスト体験となります。
水田わさび ドラえもんは最初ずいぶんキンキン声だと思ったけど、慣れました、アリです!

劇場版とはいえ画がずいぶん動くのに驚きました。
これは見ていてアニメーションが楽しいです。
加えて背景美術や効果音も綺麗だったり迫力があっていい仕事してます。
太古の荒涼とした雰囲気は「行ったことないけどこんな感じ!!」感がにじみ出ていて、それは厳かなっていうかちょっと怖いっていう気持ちがよぎります。
火口湖の恐竜戦はエヴァンゲリオンと使徒が戦っているのかと思うほどズガーン!バキーン!グワシャーン!!な大格闘!!
ヘッドフォンで大音量で聴いていて良かったです。

ストーリーはそりゃもうほぼ原作通りなのですが、途中細かいところで追加シーンが挿入されていていい感じ。
序盤でのび太のパパが出てくるシーンがあるのですが、ここでのび太はパパも昔恐竜が好きだったことを知ります。こういう親との共通点が見つかるって、なんだか嬉しいものですよね(ここで1ホロリポイント獲得!)

でもラストは違ってて驚きです。
原作では悪者が壊滅後タイムパトロールに送ってもらっていたのですが、今作では最後の目的地まで自分たちの力ででたどり着くことになっています。
これは達成感があっていいですね。
終盤まだ人類がひとりもいない白亜紀の大地を踏みしめながら歩き行く一行の姿は、最初の頃よりも成長していていくぶんか頼もしく見えます。
なんか画がずいぶんボヤ〜っとしてるのは、ええ、自分がもう泣いているからです!(すでに満ホロリポイント)
あと時警のみなさんの「敬礼!」でもなんかかっこよくてホロリ。

のび太の恐竜といえば悪役の恐竜ハンターが実は好きだったりします。
悪役なんだけど西部劇のガンマンしてて銃さばきとかカッコイイ。
今作では原作よりマッシヴな感じでまたひと味違った魅力が堪能できるのですが、エンドクレジット「黒マスク CV 船越英一郎」吹いたw
いや、なかなかよかったですよ〜!

途中に出てくる道具の説明がほとんどないのがちょっと気になりました。
これは説明をつけるかどうか作り手は迷ったかもしれませんが、今作では話の流れ・勢いを重視して説明関連は極力カットされたものと思われます。
深海クリームとかキャンピングカプセルとか、まあ漫画読めば分かると言うことで。分からない子は、親に訊いて下さい、親御さんならきっとご存じです、ええ。
問題の着せ替えカメラでのしずかちゃん乳首シーンは、うまいぐあいに回避されていますので鑑賞の際にご確認いただければと思います。シャワーシーンもモチロンあるのでオススメです!(つ∀-)
このエントリーをはてなブックマークに追加

突然ドラえもんが見たくなる病、とでも申しましょうか。
というわけでまずは「のび太の結婚前夜」
(「おばあちゃんの思い出」は貸し出し中だったのダ)

B0000DJWI9映画のび太の結婚前夜/ザ・ドラえもんズ おかしなお菓子なオカシナナ?/ドラミちゃん アララ・少年山賊団 [DVD]
藤子・F・不二雄
ポニーキャニオン 2003-11-19

by G-Tools


今回この作品を見るにあたって特別ルールを制定。
それは「泣かない」
以前観た時にはもう号泣しましたので。
なんといってもしずかちゃんパパの破壊力抜群の台詞がありますから。
「あの青年は人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことのできる人だ。それがいちばん人間にとってだいじなことなんだからね。」

なのでこの言葉を泣かずに受け止めることができれば、俺も人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことの出来る人になっているに違いないと思うのです!

と、気を引き締めて観劇開始ですが、序盤の猫を空港に届ける時に車に乗って出てきたジャイアンとスネ夫がいきなり熱くてかっこよくてもういきなり泣きました。
その後はもうしずかちゃんパパにいいように泣かされるという始末。
どうやら自分はまだまだのようです(つ∀-)


さて、感動珠玉のエピソードで有名な「結婚前夜」ですが、少々穿ってみると今作でのドラえもんの行動は不審な点が多いです。

しずかちゃんと本当に結婚できるか不安がるのび太に対して
ドラえもん
「そんなに言うなら見てくれば、結婚式を」

とのび太を誘うように未来へ連れて行きます。
おいおいドラえもん、こいつはタイムパトロールがだまっちゃいませんよ!
しかも式当日ではなく前日に到着。
「タイムマシンのボタンを押し間違えたみたい」となにやらとってつけたような言い訳すらしていますが、その真意とは!?
次の画像をご覧いただこう。
IMG_0995[1]

↑【ちょっとまってタイマーで時を止めて車にひかれそうな猫を救出!】
おわかりいただけるだろうか。
コレ、作品を見ているときはのび太を助けてるのかと思ってましたが、のび太は飛び出したときに路肩につまずいてコケているのでひかれることはありません。
この場面でドラえもんが介入したのは猫です。
他のシーンでは歴史を改変しないように気を遣っているのにここだけは自ら行ってます。
そして時は動き出すとのび太が猫を助けたことになっているのですが、ここから始まる一連の猫イベントがどうやらとても重要なことのようです。

仮に猫が車にひかれてしまった場合、それを目前で見たのび太は己の無力さを呪いすべての希望を閉ざしてしまうに違いありません。
しずかとの結婚もご破算。
その結果ドラえもんが消滅してしまうかもしれないのですが、ここにすでにドラえもんが居るということは・・・この時間線ではすべて織り込み済みということなのか!?つまり猫が車にひかれるという未来はそもそも最初から存在しない?
(自分で書いておいてちょっとよくわからなくなった;)
むしろタイムパトロールの厳重な監視下の元、遂行されたミッションなのかもしれません。歴史上必要不可欠な事象として。
ドラえもんが「猫型」ロボットなのはこの事件と何か関係があるのかも・・・?
まあ、すべては私の稚拙な推測にすぎません。

過去に介入してもおとがめ無しの超法規的存在、ドラえもん。
そしてドラえもんに導かれる少年 のび太。
のび太はたぶん我々が思っている以上にすごいやつでこの劇中の世界では重要な役割を担っているのでしょう。

でもボクたちには分かるのです。
そんな彼が作る世界は、明るくて素敵な未来だということを。
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ